「タイトルは「さらば」でいいのか」 大阪産業大学附属 (清風南海)

 7月31日、シアトリカル應典院で大阪産業大学附属高校さんを観劇させていただきました。

前説でもおっしゃっていたとおり大産大さんと言えば笑い。初めから笑わせていただくつもりで観に行きました。当番校としてゲネプロと本番の二度観ることができましたが、ゲネと本番で違うネタを披露され、二度目も飽きずに楽しむことができました。

物語の主人公は演劇部で脚本を書いている亮太。彼の、演劇部内での話と空想のストーリーが交互に展開され、双方のユニークなキャラたちに笑わされている間に、父親との関係に悩む亮太の心が浮き彫りになっていきます。物語の最後は、亮太が自分の創り出したキャラに励まされ、みんなで歌を歌って未来へと歩き出すという暖かいものでした。

開演早々観客を巻き込んでしまうダンスや大胆な音響・照明。そして何より演じていて楽しいと叫ばんばかりのキャストの演技に大いに楽しませていただきました。

大阪産業大学付属高校の皆さん、お疲れ様でした!


                              清風南海高校


コメント

このブログの人気の投稿

「ゆうあい」阿倍野高校(大谷高校)

「普通に生きて恋をして」大阪女学院高校 (阿倍野高校)

「夕影の夢」桜塚高校(追手門学院高等学校)