「FLOAT」 長尾高校 (咲くやこの花)

前曲でサカナクションのアイデンティティが流れていて、アスペルガーで『普通』について悩んでいる主人公に関係があるのかなと考えされられました。途中の曲でもこれは今海だからこの曲なのかなとか、この動きをしたいからこの曲なんだなとか考えられていて素敵だなと感じました。また、作品で使う曲のアーティストを統一していたのも次は何が流れるのか?というワクワクがあり楽しかったです。
円になり主人公囲んだり、椅子を囲んで教室を表現したり、傘を使って波を表現したり本当に道具の使い方が上手いなと終始感銘を受けていました…!!個人的に好きなシーンは、椅子の上たって周りから浮いているを表現している、地面に座って周りに合わせ生きている(=沈んでいる)この対比を表現しているシーンで凄く考えられていて面白いなと思いました!!
役者については本当に頭が上がりません。
どのセリフも聞こえてきて演技も自己満で終わらず周りにしっかり伝えてて、見せ方を分かっているんだなと感じました。
主人公の長セリフのところは本当に細々としているのにもか変わらず頭にするする入ってきて驚きました!!!ホールに負けることのない堂々とした演技どの役者の方も素晴らしかったです!!
演技も照明も音響もどれも夏にぴったりこの作品にぴったりでとても美しかったです!!私の高校ではこういった爽やかな演劇をあまりしないので少しずるいなと思ってしまいました(笑)爽やかで日常的な演劇は演技力や他の力が上手くないと退屈になってしまいがちですが、この作品は既存である台本でありながら長尾高校さんの色をうまく出せていとても強みだなと感じました。本当に公演お疲れ様でした!!

コメント

このブログの人気の投稿

「おり☆おん〜新解釈『学校の怪談』〜」大谷高校(四天王寺高校)

「うわさのタカシ」 大阪女学院高校 (淀川清流&池田)

「Dear Moth.」 咲くやこの花高校(関西学院千里国際高等部)